郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

日常を怯えて過ごす人間の雑記

空手

僕は一応、沖縄空手の経験者である。

実は、6歳から伝統派の空手をやっていた事もあるが、あまり実践的ではなく、

もやしっ子だった。

その為、高校からの沖縄空手の道場体験は、

もっと厳しく、新鮮だった。

まず、道場では、

神前に向かい師範の話を聴き。

柔軟体操を始める。

怪我を避ける為にも、重要。

次に、拳立て、指立て、手首立てに、

数種の腹筋や、スクワット的な筋トレ。

そして、

基本稽古に、移動稽古を経て、

カキエや小手鍛えという、2人一組でやる鍛錬をこなし、型を練習後、

組手を行う。

その後、黙祷をし掃除をするのだが、

この組手が楽しみだった。

そこに至るまでの痛みや疲労感。

そんなものは、組手というものの緊迫感の前では吹き飛ぶ。

大会でも、僕は型は緊張で忘れたり、

しかし、組手では入賞した事がある。

そういう訳で、

眼底骨折などもしたが、

強い相手との攻防、

そこに、リアルな生を見出す事が出来た。

巻藁を叩いたり、サンドバッグを蹴ったり、

皮が剥けても続ける、

次第に怪我が無くなる。

何より打ち込めるものがあったのは、

幸せな事だった。

様々な、格闘技漫画に小説やTVを観て、

血が沸くあの感覚。

楽しかったなぁ〜。

 

では、また。